top of page
Search

Rafu Shimpo
Nov 1, 20172 min read
アナログ
「アナログ」(Analog)。連続した量(例えば時間)を他の連続した量で表示することを意味する。 アナログと対比されるのが「デジタル」。アナログが情報を電圧や電流などの物理量で表すのに対して、デジタルは数字で表す。 ...
1 view0 comments

Rafu Shimpo
Apr 6, 20172 min read
お祭りの役割りとは
桜の季節です。今年の桜は3月下旬の冷え込みで遅れ気味、ここ川崎・宮崎台では4月2日が「さくら祭り」でした。近くの公園はぞろぞろと家族連れが切れ目なく続き、中をのぞくと、いつもは少年野球チームの元気な声が飛び交うグラウンドは祭り客が埋め尽くし、周りにはたくさんのテントが立ち、...
0 views0 comments

Rafu Shimpo
Jan 28, 20172 min read
ネット文字
先日仕事上のメールで英語人同士のメールに、広告に関してだったので僕のアドレスもCcで入っていた。そのやり取りしていた文中に「TGIF」と書いてあった。 英語人ならすんなり分かる略号なのだろう。ということでググってみたら「Thank God It’s...
1 view0 comments

Rafu Shimpo
Dec 24, 20162 min read
年の暮れに
おーい、ちょっと待ってくれ~! あと1週間で今年も終わりじゃないか! と、昨年のこの時期も同じように感じたが、1年の経つのは早いもので「申年は去る」とはよくいったものだ。 今は来年の新年特別号作成の追い込み中。ここしばらく、家でも週末、何もしない時間をもらってゆった...
0 views0 comments
Rafu Shimpo
Oct 27, 20162 min read
LAの交通渋滞事情
この2、3年、里帰り旅を終えて日本からLAに発つ時につい「アー、戻るとまたあれか」と思うようになった。あれとはLA生活で日々の車の運転のこと。以前は無かったから一つは年のせい、もう一つは年々渋滞が酷くなる交通状況が原因か。何処にも運転の生活。酷い渋滞も我慢しかない。混雑が続...
0 views0 comments
Rafu Shimpo
Oct 1, 20162 min read
面白いのか携帯ゲーム
昨今落ち着いてきたような感じの「ポケモンGO」。以前晩飯を食べながら「僕もダウンロードしてみようかな」とつぶやいたら、すかさずカミさんと娘の両方から「ダメ!」と怒られた。 「歩きスマホで事故に遭ったらどうするの~」である。それもあるけれどゲームに夢中になる癖も見抜かれて...
0 views0 comments
Rafu Shimpo
Aug 16, 20162 min read
脅威のDM
最近急に増えたダイレクトメール(DM)に悩まされている。 DMなどそのままゴミ箱へ、という人もいるが、自分宛に来たメールを中身を見もしないで捨てるなど出来ないたちである。捨てたゴミから情報が漏れたという恐い話も耳にするから、完全にシュレッダーすることを心掛けている。 ...
1 view0 comments
Rafu Shimpo
Jun 16, 20162 min read
ふるさと納税
これまで時々活字で目にすることのあった、日本の「ふるさと納税」。思いがけなくも今回、熊本地震でその制度に接することになった。 熊本地震で地すべりや阿蘇大橋の崩落など南阿蘇村の立野地区に大きな被害が出たとの報道に、真っ先に浮かんだのは友人の実家のこと。学生時代、阿蘇・立野...
0 views0 comments
Rafu Shimpo
Jun 8, 20162 min read
死者は死なず
それほど親しいわけではなかったが、近々会いたいと思っていた。その矢先、ゲリーが急逝した。62歳だった。 5歳の時に両親に連れられてハンガリーからアメリカに移住したユダヤ系一・五世だ。熱心なユダヤ教徒だった。大学時代には「キブツ」(イスラエルの集産主義的共同組合)で1年間...
1 view0 comments
Rafu Shimpo
Feb 17, 20162 min read
「作庭記」
厳かな葬儀だった。戦争直後、流行った「星の流れに」のメロディーが流れる中、生前の写真スライドが映し出された。故人がくぐり抜けてきた時間と空間が同年の私のそれと重なり合って走馬灯のように駆け廻った。 1月初め、電子メールを受け取ったばかりだった。 ...
1 view0 comments
Rafu Shimpo
Jan 20, 20162 min read
墓友(はかとも)
日本からの年賀状が年々減っている。電子メールの普及で年賀状を書く人が少なくなったことに加え、天寿を全うする知人、友人が増えているからだ。 そうした中で今年も先輩Kさんからの年賀状が届いた。 「当方は本モノの後期高齢者(83歳)になりましたが、良き先輩やお仲間のお誘い...
0 views0 comments
Rafu Shimpo
Dec 15, 20152 min read
少なくなったクリスマスカード
今年もクリスマスカードや年賀状の季節となった。振り返ると人並みにたくさんのことがあった長い1年であった。積み重ねてきた仕事により一層精進することの外に、毎年何か新しいことに挑戦し、充実した時間を過ごしてきたつもりだ。それなのにクリスマスカードを書き始めてハタと気が付いた。以...
11 views0 comments
Rafu Shimpo
Sep 24, 20152 min read
親方星条旗
会員向け広報のほとんどをEメールに切り替えたが、まだまだコンピューター・アレルギーのシニアも多く、フルーの予防接種の案内を希望者に郵送することになり、封筒を節約してチラシを三ツ折にしてセロハンテープで止めて発送する第二種郵便の準備をした。この第二種郵便は安い代わりに配達に時...
1 view0 comments
Rafu Shimpo
Sep 23, 20152 min read
自前の天文台
パーティーで久しぶりの友人に会った。後日届いたメールには自前の天文台を作りますとある。写真が趣味の彼は、以前、珍しい金環日食の写真をCDで送ってくれた。時々刻々と欠けゆく太陽、動画も交えた数々の写真は圧巻だった。ところが今度は自前の天文台建設だ。長野の小諸に土地を確保して、...
0 views0 comments
Rafu Shimpo
Jun 13, 20152 min read
頑張れ、メトロ
ロンドンで法廷弁護士として働く学生時代のイギリス人ルームメイトから、久しぶりにメールが届いた。「来年ロサンゼルスで開かれるコンファレンスに出席したいんだけど、良子の家に泊まらせてもらえるかしら」。彼女と会えるのは、2年前に私がイギリス、フランス、オランダを旅行した際、14年...
1 view0 comments
bottom of page