top of page
Search
ネット依存という現代病
「やめられない、止まらない―」。筆者が子供だった頃、日本で耳にしたことがある某菓子メーカのCMソングのフレーズだ。一度食べれば夢中になってしまうというメッセージを込めているのだろう。 やめられない、止まらない現象は好転的に働けば(例えば勉強など)いいのだが、一歩間違えれ...
Rafu Shimpo
May 9, 20182 min read
2 views
0 comments
銃規制を訴える級友の怒り
世を挙げて平昌五輪の祭典に熱くなっている時、フロリダの高校で19歳の青年が銃を乱射して17人を射殺、テレビのニュースも明暗を分けた。 アメリカの銃器の規制は「ある」というだけでほとんどが野放しの状態。 高性能の、殺人以外に使用目的の無い重火器や大量の弾丸の入手が一般...
Rafu Shimpo
Feb 21, 20182 min read
0 views
0 comments
「ブック・オブ・モルモン」
ハリウッドのパンティジア劇場で「ブック・オブ・モルモン」を見た。6年前、公演と同時に一大ブームを巻き起こしたミュージカルだ。 ストーリーはこうだ。 二人の若いモルモン教徒が海外宣教活動でウガンダに赴く。村人たちへの宣教は難航を極めるのだが、やがて次々と「モルモン教徒...
Rafu Shimpo
Jul 12, 20172 min read
1 view
0 comments
在外投票制度の改善
11月28日、嬉しいことがありました。在外投票の選挙人登録を簡素化する法案が国会で可決されたのです。この改正で海外居住のために出国する人は、従来2〜3カ月を要した選挙人登録が、転出届提出と同時に申請できるのです。また3カ月居住要件も不要になりました。これで出国時の登録手続き...
Rafu Shimpo
Dec 15, 20162 min read
0 views
0 comments
支持政党と慈善活動
ホリデー・シーズンの真っただ中。郵便受けにはさまざまな団体から寄付要請の手紙が届く。 寄付の依頼書はクレジット会社や医者などからの請求書とはちがって心乱れることもないが、どの程度の寄付をしたらいいのかと頭を悩ます人は多い。 ...
Rafu Shimpo
Dec 13, 20162 min read
0 views
0 comments
選挙も済んで日は暮れっぱなし
選挙の時期になると時々思うんですよね。あの集金力はなんなんだろうと。 一人頭の集金力を競わせ、さらに選挙費用の使用金額に制限をもうける。差額を教育や医療費援助などの特別基金を設け、それに入金させる。そこで誰が一番入金できたかも競わせる。 ...
Rafu Shimpo
Nov 26, 20162 min read
0 views
0 comments


ヘイトクライム:大統領選後、各地で急増
LAで行われたヘイトクライム防止を呼び掛ける集会に参加した人々 連邦捜査局(FBI)は14日、全米の憎悪犯罪(ヘイトクライム)に関する調査結果を発表した。統計によると、イスラム教徒に対する憎悪犯罪(ヘイトクライム)が2014年の154件より67%増加し、15年は257件報告...
Rafu Shimpo
Nov 17, 20162 min read
0 views
0 comments
「おつかれさま」
いつの頃からか、この「お疲れさま」が耳につくようになった。言葉自体は悪くないし、仕事の後に相手の労をねぎらって「お疲れさまです」と言って別れるのは、普通のことだ。しかし、同僚でもない人から、会った最初に「お疲れさま」とあいさつされると、「はぁ…?」と何を労われているのかとい...
Rafu Shimpo
Nov 17, 20162 min read
0 views
0 comments
ヘドロを押し流せ!
おおかたの予想に反して第45代大統領に当選し、意気揚々とVサインを掲げたドナルド・トランプ氏(共和)。かたや、「初の女性大統領になるんだ」といった自信をみなぎらせ、投開票が始まるまで勝利を信じて疑わなかったヒラリー・クリントン氏(民主)の焦燥ぶり。 ...
Rafu Shimpo
Nov 15, 20162 min read
0 views
0 comments


全米各地:反トランプ派が抗議運動
反トランプ派による抗議デモ。ロサンゼルスを含む全米各地でデモが行われた 共和党のドナルド・トランプ氏が、民主党候補ヒラリー・クリントン前国務長官を破り当選を果たした大統領選から一夜明けた9日、全米各地では反トランプ派による抗議運動が行われた。【吉田純子】...
Rafu Shimpo
Nov 12, 20162 min read
0 views
0 comments
選対責任者だったら
大統領選挙投票間近だ。接戦を余儀なくされそうである。もし自分が選対責任者だったら…と想像し、以下の戦略を断行する。 ▽彼女の長年の人道的支援、社会改善への実績と熱意を徹底的にアピールする。 ▽彼女の大学の卒論は、コミュニティーオーガナイザー(地域組織化)のソウル・アリン...
Rafu Shimpo
Nov 5, 20162 min read
0 views
0 comments
選挙戦さまがわり?
秋と冬は雨の季節と相場の決まっているシアトルでも、これまでのような小糠雨とは違い、近頃は日本の梅雨のような大粒の雨が降り続き、随分気候が変わってきたものだと思わされる。 ところで、驚かされるのは天然自然の営みだけではない。 ...
Rafu Shimpo
Nov 3, 20162 min read
0 views
0 comments


民主党予備選:サンダース氏「戦い続ける」
7日にサンタモニカで行われた集会で選挙戦を続ける意向を示したサンダース氏 大統領選に向けた民主、共和両党の予備選が7日に行われ、民主党はヒラリー・クリントン前国務長官(68)が大票田カリフォルニア州ほか3州を制した。対立候補のバーニー・サンダース上院議員(74)は2州で勝利...
Rafu Shimpo
Jun 9, 20163 min read
0 views
0 comments


クリントン元大統領の異父弟:トーレンスで逮捕
飲酒運転の容疑でトーレンスで逮捕されたビル・クリントン元大統領の異父弟ロジャー・クリントン氏 大統領選で民主党の候補指名が有力視されているヒラリー・クリントン前国務長官の夫で、元大統領のビル・クリントン氏(69)の異父弟ロジャー・クリントン氏(59)が5日、トーレンス市で飲...
Rafu Shimpo
Jun 7, 20161 min read
3 views
0 comments


オバマ大統領がLA訪問:資金調達、今回で40回目
ロサンゼルスに到着し、出迎えたLA市民からの歓迎を受けるオバマ大統領(中央)=9日 オバマ大統領は7日、民主党上院選挙委員会の資金集めのイベントに出席するためロサンゼルスを訪れた。およそ17時間の滞在で、支援者宅2カ所をまわり、8日午前に次の目的地サンフランシスコへと旅立っ...
Rafu Shimpo
Apr 10, 20162 min read
0 views
0 comments


ブラウン知事発表:加州の最低賃金15ドルへ
加州のブラウン知事(写真)が提案した加州の最低賃金の引き上げ案で、2022年1月までに15ドルまで引き上げることで議会と労働組合が合意に至った カリフォルニア州のジェリー・ブラウン知事は28日、加州の最低賃金を2022年1月までに時給15ドルまで引き上げる案について、加州議...
Rafu Shimpo
Mar 30, 20163 min read
0 views
0 comments
負うた子に教えられ
一度高層ビルに当たったミシガン湖からの寒風が、シカゴの街に吹きおりてくる風の街の冬。時々寒気のゆるむこともあるが、やはり3月まではバカに出来ない寒さである。 気温はともかく立春も過ぎて、世は大統領選の予備選挙戦たけなわだが、立候補者が多すぎて混乱状態が続いており、当てに...
Rafu Shimpo
Feb 10, 20162 min read
0 views
0 comments
吃音克服し副大統領、次は?
「僕が君に話したことを決して忘れないで。君は必ず吃音を克服することができる。僕がかつてそうだったように。困難を打ち破った時、君はその手で勝利をつかみ取ることができるだろう」 これはジョー・バイデン副大統領が1994年、当時まだデラウェア州選出の上院議員だった頃、吃音症の...
Rafu Shimpo
Sep 16, 20152 min read
0 views
0 comments
大統領選候補の小手調べ
来年の大統領選をむかえ、共和、民主の立候補者たちがおおよそ出そろったようだ。 民主党はヒラリー氏がおおむね抑えているようだが、バイデン氏も強力、結果はまだ分からない。共和党は今のところ雨後のタケノコのように立候補者がでており、皆ドングリの背比べ的な感じ。これからの指名獲...
Rafu Shimpo
Aug 29, 20152 min read
0 views
0 comments
bottom of page