top of page
Writer's pictureRafu Shimpo

「ブック・オブ・モルモン」

 ハリウッドのパンティジア劇場で「ブック・オブ・モルモン」を見た。6年前、公演と同時に一大ブームを巻き起こしたミュージカルだ。  ストーリーはこうだ。  二人の若いモルモン教徒が海外宣教活動でウガンダに赴く。村人たちへの宣教は難航を極めるのだが、やがて次々と「モルモン教徒」(実はモルモン教徒とは似ても似つかぬ異教)になっていく。  ダンスは素晴らしい。「ウガンダ女性」に扮したアフリカ系女性歌手の歌声は心に沁みる。だが、これほど特定の宗教や民族を茶化し、馬鹿にしきったミュージカルがなぜこんなに米国で受けるのか。  最初から最後まで「四文字語」が何度も何度も出てくる。そのたびに観客は大笑いする。風刺かもしれないが、特定の民族(実名だ)の持つ慣習やしきたりに対する理解も尊敬の念もない。ウガンダの人たちはこのミュージカルのことを知っているのだろうか。  「モルモン教」でなくて、イスラム教だったとしたら、制作者は命を狙われたかもしれない。これがウガンダでなく、日本だったら、日本人はどんな反応を示しただろう。  知人によると、モルモン教団内部でも激しい批判があったようだ。が、「これでモルモン教に対する偏見が薄らげば」と、抗議は取りやめたという。  構想に7年を費やした。11年といえば大統領選ではモルモン教徒のミット・ロムニー氏が共和党大統領候補として立候補し、敗れた年だ。  以前、「面白くなければテレビじゃない」というキャッチフレーズで高視聴率を誇った日本の某テレビ局があった。今テレビ業界のお荷物になっている。  風刺(Satire)なんだから面白ければいい――。人を人とも思わず、侮辱しても、別にどうとも思わない「トランプ的な気質」は、この多民族・多文化国家にはトランプ以前からあったのか。  〈たかがミュージカルじゃないか〉と一笑に付されるのは分かりつつ。【高濱 賛】

1 view0 comments

Recent Posts

See All

熱海のMOA美術館に感動

この4月、日本を旅行中に東京から新幹線で45分の静岡県熱海で温泉に浸かり、翌日、山の上の美術館で北斎・広重展を開催中と聞き、これはぜひと訪れてこの美術館の素晴らしさに驚き魅せられた。その名はMOA美術館(以下モア)。日本でも欧米でもたくさんの美術館を見たがこれは...

アメリカ人の英国好き

ヘンリー王子とメーガン・マークルさんの結婚式が華やかに執り行われた。米メディアも大々的に報道した。  花嫁がアメリカ人であるということもあってのことだが、それにしてもアメリカ人の英王室に対する関心は異常としか言いようがない。 ...

野鳥の声に…

目覚める前のおぼろな意識の中で、鳥の鳴き声が聞こえた。聞き覚えがない心地よい響きに、そのまま床の中でしばらく聴き入っていた。そうだ…Audubonの掛け時計を鳴かせよう…  Audubonは、全米オーデュボン協会(1905年設立)のことで、鳥類の保護を主目的とする自然保護...

Comments


bottom of page