top of page
Writer's pictureRafu Shimpo

パラオ その2 日本語事情

 前回「パラオ」について書いたが、パラオの日本語事情やその親日ぶりについて続けたい。春の日本滞在時、天皇皇后のパラオ慰霊訪問に関連したTV報道を見ながら取ったメモを基に書いてみる。  先の大戦終結まで日本の委任統治領だったパラオは、戦後米国の信託統治下に置かれた後、94年に独立したが今も非常に親日的だ。国旗は日本の日の丸が元になっており青地に黄色の丸だけ。  終戦まで日本語だったパラオの公用語は現在はパラオ語と英語だが、今も日本語を公用語に加えている州もある。  今も日常的に会話や文書で使われている日本語は3、4千語あるそうで、その例を見ると、ウィキペディアにも若干出ているが僕のメモが多いので挙げてみる。  デンキ、デンワ、ダイトウリョウ、リンゴ、扇風機がセンブーキ、ジャンケンポ、あんドーナツがアブラパン、飛行場がスコウジョウ、混乱するはアタマグルグル、どういう訳かビールを飲むはツカレナオス、乾杯はショートツ。それで「ツカレタツカレナオス、ショートツ」と言えば「疲れた、ビールを飲む、乾杯」となる。  前回、カードは花札をすと書いたが点数も日本語。年号も昭和何年という人々も大勢いる。日本の名前を戦前から持っている人も多く、戦後も子供に日本名を付ける家庭も多い。戦前は名字がなかったのを日本政府が勧めて人々が名字を持った。日本のタロウとかサブローなどの名を名字にしている人もいる。94年の独立時の初代大統領はクニオ・ナカムラ氏。この人は三重県出身の父親と酋長の娘の母親に生まれた人で言わば二世で日本語も流暢だった。この他にも今も日系政治家たちの力は強い。  天皇の訪問は歓迎一色でパラオの人は、訪問は素晴らしい、もっと日本と交流したいと反応。特に天皇献花のペリリュー島では休日となり全島民が出迎えた。さらにこの日は州の新祝日に制定された。  パラオは最親日だが僕が旅行した世界には強く親日や好意的な国々が多数ある。夫々に歴史上の背景や出来事がしっかりある。ミャンマー、トルコ、台湾、インドネシア、タイ、ハンガリー、チェコ、アイルランド、フィンランド、中近東、中南米、書き切れない。絆を大切にしたい。【半田俊夫】

7 views0 comments

Recent Posts

See All

熱海のMOA美術館に感動

この4月、日本を旅行中に東京から新幹線で45分の静岡県熱海で温泉に浸かり、翌日、山の上の美術館で北斎・広重展を開催中と聞き、これはぜひと訪れてこの美術館の素晴らしさに驚き魅せられた。その名はMOA美術館(以下モア)。日本でも欧米でもたくさんの美術館を見たがこれは...

アメリカ人の英国好き

ヘンリー王子とメーガン・マークルさんの結婚式が華やかに執り行われた。米メディアも大々的に報道した。  花嫁がアメリカ人であるということもあってのことだが、それにしてもアメリカ人の英王室に対する関心は異常としか言いようがない。 ...

野鳥の声に…

目覚める前のおぼろな意識の中で、鳥の鳴き声が聞こえた。聞き覚えがない心地よい響きに、そのまま床の中でしばらく聴き入っていた。そうだ…Audubonの掛け時計を鳴かせよう…  Audubonは、全米オーデュボン協会(1905年設立)のことで、鳥類の保護を主目的とする自然保護...

Comments


bottom of page