top of page
Writer's pictureRafu Shimpo

変幻自在の解釈

 日本語では何かを言う時、正しい表現かどうかとは別に、なるべく穏やかな言葉で表現するのが一般的に良い日本語であるとされている。例えば『女中さん』 という代わりに『家政婦さん』と呼び、『百姓』(この言葉はもともとは由緒正しい言葉なのだが)を『農業従事者』などと言い換えて満足している。何か問題が発生すると、基本はそのままにして、表現だけを変えて(即ち解釈を変更して)お互い暗黙のうちに納得・了解しあう癖があるようだ。  1945年8月15日は日本にとって『敗戦の日』であるのにわれわれはこれを『終戦記念日』と呼び慣れてきた。日本の終戦(敗戦)秘話について書かれた書物によると、当時、連合国側からポツダム宣言を突きつけられ、無条件降伏を迫られた時、当時の日本政府は最後まで『国体の護持』、即ち天皇制の維持にこだわったという。そして連合国側からの解答を意図的に誤訳してまで、国体の護持が維持されることにして徹底抗戦派を説得したという。  日本国憲法は施行されて満69年、国家も社会も世界もこんなに大きく変化しているのにわれわれの憲法が不変なのは日本が変化に応じ、都合よくその解釈を変えているからだろう。例えていうならば長さを測るモノサシを生ゴムで作っておいて、必要に応じて伸ばしたり縮めたりして長さを測っているようなものだ。日本とは実にフレキシブルで便利な国だ。特に最近の日本は、現行憲法を本文の一字一句も変更せず、解釈を変更する離れ業をやってのけるのが目立つ。こんなことが許されるのも、古来日本人の持つ国民的性癖なのだろうか。  日本内外を取り巻く変化に対応するため、日本国憲法の見直しこそ最重要課題であり、国民的議論を喚起すべき時ではないだろうか。それが立憲民主主義を謳う本来の姿だろう。今、改憲論議をやっても国民の理解を得ることが困難であるというならば、まずは国民に対しわかりやすく丁寧に説明して説得することが必要だと思う。日本国憲法を都合よく解釈だけ変えて現状に当てはめていると、将来に禍根を残すことになりそうだ。【河合将介】

1 view0 comments

Recent Posts

See All

熱海のMOA美術館に感動

この4月、日本を旅行中に東京から新幹線で45分の静岡県熱海で温泉に浸かり、翌日、山の上の美術館で北斎・広重展を開催中と聞き、これはぜひと訪れてこの美術館の素晴らしさに驚き魅せられた。その名はMOA美術館(以下モア)。日本でも欧米でもたくさんの美術館を見たがこれは...

アメリカ人の英国好き

ヘンリー王子とメーガン・マークルさんの結婚式が華やかに執り行われた。米メディアも大々的に報道した。  花嫁がアメリカ人であるということもあってのことだが、それにしてもアメリカ人の英王室に対する関心は異常としか言いようがない。 ...

野鳥の声に…

目覚める前のおぼろな意識の中で、鳥の鳴き声が聞こえた。聞き覚えがない心地よい響きに、そのまま床の中でしばらく聴き入っていた。そうだ…Audubonの掛け時計を鳴かせよう…  Audubonは、全米オーデュボン協会(1905年設立)のことで、鳥類の保護を主目的とする自然保護...

Comments


bottom of page