top of page
Writer's pictureRafu Shimpo

新旧の体温計

 日ごろ丈夫な私が突然熱を出した。ここのところ疲れが溜まっていたようだ。  「鬼のかくらんね」と言いながら、子育て時期に使っていた水銀体温計を取り出して熱を測ろうとするのだが、なかなか読み取れない。水銀柱がいったいどこまで伸びているのか目をこらし、リーディンググラスをかけててもかなり難しいのだ。  ついに、新しい体温計を夫に買ってきてもらった。  時代遅れだったわが家にやってきた最新の体温計は、計測が驚くほど早く、結果も読みやすい。以前は検温に最低でも2分かかったものが、新しい体温計は口に含んで5秒も経てばチッチッチッと測定終了を知らせる。  測定値を見るにも、体温計をクルクル回して水銀柱の先端を探していたときとは全く違い、大きな数字で体温が表示されるデジタル式だ。  数字の背景が赤いのは、高熱だからとか。その色が、熱が下がるにつれてオレンジ色、緑色と、まるで信号機のように変化するのは、一般向けに、分かりやすいようにと開発された商品なのだろう。  発熱して初めて、これまで自分の平熱を知らなかったことに気づいた。体調が完全に回復したのを見計らい、夫と2人で朝・昼・夜と何度か測定。大体の目安が分かった。  水銀入りの古い体温計をどう処分したものかと考えていると、「取っておいたほうがいいですよ。電池が切れたら電子式は役に立たないし、いざ必要だというときに限って電池切れがおきるものですから…」と友人。  それを聞いて「似たようなことがあったな」と思い出したのは、電話機のこと。現在家の中に何箇所も置いている電話は、かなり離れたところへも子機を持ち運びできて便利なのだが、いったん停電となると全く使えなくなる。そのため、電気を必要としない旧式の電話も、まだ一機だけ残しているのだ。  驚くほど便利になった機器の世界だが、旧式はバックアップとして役に立つことがあると思うと、水銀式体温計も可愛らしく感じられる。年をとり自分自身が旧式の仲間入りをしつつあるからかもしれないが。【楠瀬明子】

0 views0 comments

Recent Posts

See All

熱海のMOA美術館に感動

この4月、日本を旅行中に東京から新幹線で45分の静岡県熱海で温泉に浸かり、翌日、山の上の美術館で北斎・広重展を開催中と聞き、これはぜひと訪れてこの美術館の素晴らしさに驚き魅せられた。その名はMOA美術館(以下モア)。日本でも欧米でもたくさんの美術館を見たがこれは...

アメリカ人の英国好き

ヘンリー王子とメーガン・マークルさんの結婚式が華やかに執り行われた。米メディアも大々的に報道した。  花嫁がアメリカ人であるということもあってのことだが、それにしてもアメリカ人の英王室に対する関心は異常としか言いようがない。 ...

野鳥の声に…

目覚める前のおぼろな意識の中で、鳥の鳴き声が聞こえた。聞き覚えがない心地よい響きに、そのまま床の中でしばらく聴き入っていた。そうだ…Audubonの掛け時計を鳴かせよう…  Audubonは、全米オーデュボン協会(1905年設立)のことで、鳥類の保護を主目的とする自然保護...

Comments


bottom of page